top of page

第5回 大分自然環境研究発表会

 

2015年12月19日、大分大学にて「第5回 大分自然環境研究発表会」を開催しました。

第5回大会では、大分の自然に関する13題の発表・報告、県内で活躍する10団体の紹介が行われ、盛りだくさんの内容となりました。

運営に協力してくださった皆様、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

なお、第5回大会の発表要旨は「大分自然博物誌-ブンゴエンシス- 第2巻」に掲載される予定です。

 

>

>

 

第1題 タケノコカワニナにおける泥質と成長の関係

      〇石川 真太郎(大分大学 教育福祉科学部)

       永野 昌博 (大分大学 教育福祉科学部)

 

第2題 大分県のコケ類 -希少種の生育の状況 その2 -

      〇大塚 政雄(日本蘚苔類学会)

 

第3題 大分県の食用藻類

      〇伊藤 龍星(大分県農林水産研究指導センター 水産研究部)

 

第4題 豊後大野市が考える地域づくり~ジオ・エコ・生物多様性戦略の役割~

      〇神志那 庸一(豊後大野市役所 商工観光課)

 

【県内団体の活動紹介】

      1.おおいた自然史ミュージアム構想ネットワーク:永野昌博

      2.大分県祖母傾ユネスコエコパーク推進協議会 :師藤京子

      3.大分県植物研究会    :真柴茂彦

      4.大分市環境部環境対策課 :山本草平

      5.大分自然博物推進委員会 :高野裕樹

 

第5題 大分県内で見られたクラゲ類

      〇岩井 美菜(大分マリーンパレス水族館「うみたまご」)

 

第6題 オオイタサンショウウオの環境による育ち方の違い

      〇甲斐 潤樹(大分市立日岡小学校)

 

第7題 大分県内の湧水の水質と味覚の有意差

      〇炭本 悟朗(NPO法人おおいた生物多様性保全センター)

 

第8題 有害赤潮プランクトンKarenia mikimotoiの生態とその対応策

       宮村 和宏(大分県農林水産研究指導センター 水産研究部)

       野田 誠 (大分県東部振興局 農山漁村振興部)

      〇景平 真明(大分県南部振興局 農山漁村振興部)

 

第9題 魚類相調査に基づく環境教育プログラムの開発

      〇大山 実花(大分大学 教育福祉科学部)

       永野 昌博(大分大学 教育福祉科学部)

 

第10題 大分県北部におけるクマタカの記録

      ○三丸 祥子(NPO法人希少生物研究会)

 

第11題 草原性希少チョウ類の保全活動について

      ○朝倉 和紀(九重ふるさと自然学校)

 

【県内団体の活動紹介】

      6.大分県生活環境部   :浜田みほ・住川史臣

      7.判田校区ふるさとづくり運動推進協議会:永野昌博

      8.九重ふるさと自然学校 :川野智美

      9.日本野鳥の会大分県支部:谷上和年

      10.宇佐自然と親しむ会  :大塚政雄

 

第12題 大分からはじまった九州の環境教育プラットフォーム

      ○澤 克彦 (九州環境教育ミーティング)

 

第13題 アカメガシワの防御戦略の研究

      〇衛藤 大知(大分県立大分鶴崎高等学校科学同好会)

      〇伊東 美依(大分県立大分鶴崎高等学校科学同好会)

      〇管 捷吾 (大分県立大分鶴崎高等学校科学同好会)

      〇壺内 聡太(大分県立大分鶴崎高等学校科学同好会)

 

bottom of page